1. /
  2. /
  3. 薬剤師の役割について

薬剤師の役割について

薬剤

薬剤師の新たな役割

地域医療にとって大切なのは在宅医療を充実させることです。
日本では高齢者の数が増えていて、病院ではベッドの数が足りていないという事態が起きています。
このような状況に対処するためには、病院でのみ医療を行うのではなくて、在宅医療を
促進させることで、病院の負担を軽減することができます。

そして、在宅医療にとって重要な存在となるのが薬剤師なのです。
全国にはたくさんの薬局があり、その数はすでに飽和状態となっています。
こんな状況の中で薬剤師が患者の家を訪問して、薬に関する指導をする試みが行われているのです。

これまでの薬剤師は病院に来た患者から処方箋を受け取り、薬を出すだけでした。
しかし、このような業務だけでは薬剤師と患者が関わる機会も減ってしまいます。

在宅医療に薬剤師が力を発揮することによって、病院では十分に説明することができない薬に
関することを指導できるようになります。とくに高齢者の場合は薬の飲み方を
間違えてしまうケースが多いため、それぞれの自宅を訪問して直接教えてあげることが大切です。

都会と地方で異なる薬剤師の役割

薬剤師は、薬局やドラッグストア、病院など医療に関わる機関や施設において働くことが
一般的でした。とくに薬剤師は、士業や建設業のように派遣が禁止されている職業に
あたるものの、育児休業などの代理や紹介予定派遣や該当する場合に限り、派遣業務が
認められています。そのため、薬局やドラッグストアで派遣社員として働く人も数多く
存在します。

働き方に関して、薬剤師は医師よりも間口が広い職業と言えるでしょう。とくに
首都圏やその周辺都市においては、これらの職場で働く薬剤師の不足が顕著で、
現在も多くの求人に溢れています。そんな中、地方で在宅医療を充実させる取組みが
活発化しているのは、都心部と地方における薬剤師の役割に大きな違いがあるためです。

病院と連携して在宅医療を行う

現在では、薬局が地域の病院と連携して在宅医療に取り組むことが多くなっています。
薬剤師が協力することによって、病院から早く家に帰り、自宅の中で治療を続けることが
可能となります。医師にとっては、薬のスペシャリストである薬剤師と協力することは、
在宅医療を進めるために欠かせないのです。

これまでの薬剤師は患者と身近な場所で接する機会はほとんどありませんでした。
たとえば、患者が実際に薬を飲む姿を見たことがある薬剤師はいませんでした。
在宅医療に薬剤師が協力することにより、生の意見を聞くことができるため、
より効果的な薬の処方ができるようになります。

また、薬剤師にとっては、患者と関わる機会が増えて、実際に薬の効果が出るのを
目の当たりにできるためやりがいが生まれます。薬剤師と病院が協力して地域医療に
貢献するための新しい取り組みとして注目されているのです。

医師が指示を出して、薬剤師が個人宅や施設を訪問して、指導を行うという
取り組みはこれから増えてくるでしょう。国の方も、訪問指導により薬剤師に
報酬が支払われるようにして、後押ししています。

現在では、薬剤師に対して訪問指導をするための能力を身につかせるための
育成も進んでいます。薬局から出たことがない薬剤師に対して講習会を開き、
どのようなことに気をつければいいのかを伝えています。
薬剤師の役割は現代において変化しているのです。